1. TOP
  2. 冷え性に悪い体を冷やす食べ物&体を温める食べ物をピックアップ!

冷え性に悪い体を冷やす食べ物&体を温める食べ物をピックアップ!

 2015/09/16 健康 この記事は約 4 分で読めます。
白砂糖

冷え性は外気やストレス因子、運動習慣に加えて栄養状態が大きく影響しています。私たちの意識として一般に、体を冷やす作用のある食べ物や食材は健康効果を損ねる認識がありますが冷え性においても同じことがいえます。

しかし、大雑把に冷たい物を回避できても、実際にどのような食べ物が体を冷やすかということは詳しくわからないのが現状です。

普段食べる場面の多い食材や食べ物を通して、冷えを招くもの、招かないものを分別して、実生活に役立ててみましょう。

スポンサーリンク

体を冷やす食べ物について

かき氷

体を冷やす食べ物の指針には、マクロビオティックや漢方医学ら見た食べ物の分類が多くみられます。また、育つ土地の風土から陰陽のバランスをはかる考えもあります。

例えば南の島や温かい地方の食べ物は体を冷やす作用が大きく、寒い北国の食べ物は体を温める効果に長けているという考えです。

お砂糖一つとってみても沖縄の黒砂糖は体を冷やし、北海道の甜菜糖は体を温める作用が知られています。

冷えを招く食べ物例

加工食品、添加物を使った食品、あさり、カニ、ラード、たけのこ、茄子、冬瓜、キュウリ、スイカ、レタス、もやし、白菜、トマト、梨、柿、みかん、バナ ナ、びわ、チョコレート、うどん、しじみ、小麦子で作ったパン、アイスクリームなどの氷菓子、ケーキ、白砂糖、馬肉、鴨肉、ところてん、マンゴー、いち ご、ゆず、パパイヤ、大根、青梗菜、アスパラガス、小麦、大麦、あけび、はちみつ、ヨーグルト、カレー粉、酢、飴、キャラメル、菓子パン、羊羹

体を温める食べ物について

トン汁

温かい食べ物はダイレクトに体に入るので、じんわりと温かさが伝わるのがわかります。体を温める食べ物と聞くと、鍋物などビジュアル面から見たあったか食材を連想しがちです。

しかし、温かい出で立ちであってもうどんのように実際は体を冷やす食材であったと知って驚く事もしばしば見受けられます。

体温を上昇させることは免疫力を増強して、病気知らずの体を作る根本を構築します。冷え性は体温が36.3℃という低体温であり、免疫や血流が活性する体温に達していません。改善するためにも、体を温める食べ物を積極的に取り入れるように心がけましょう。

冷えを改善して体を温める食べ物例

しょうが、にんにく、ねぎ、梅干し、こんにゃく、人参、山芋、レンコン、ごぼう、味噌、醤油、ピーマン、らっきょう、あんず、なつめ、栗、ゴマ、胡桃、 チーズ、桃、蕎麦、稗、粟、葛、自然薯、カボチャ、しそ、ニラ、ふき、さくらんぼ、ぶどう、プルーン、白身の魚、たこ、いか、するめ、数の子、塩辛、自然 塩、茹でた小豆、わかめ、ひじき、のり

食べるときの気遣い

雑穀米

普段外食などが多く、なかなか食べるものが思うようにセレクト出来ずらい状態があるなかでも、ちょっとした気遣いで体を温める効果に繋がるスタイルを実践できるようになります。

それには、妥協しないで、自分の体のために食べ物を選択する決断力です。冷たい食材は避ける、お砂糖を使ったスィーツは避ける、白米や小麦から作られた主食はパスして雑穀米や蕎麦で代用するなど、ちょっと意識を変えるだけで食事内容を充実したものにできるのです。

よくありがちなのが冷蔵庫の作り置き食材を冷たいまま食べてしまう行為です。食べる少し前から冷蔵庫から出して常温に戻せば、冷たさも半減します。

そして、温かい物は温かいうちに食べる、良く噛んで消化酵素を分泌させるなどして、冷え性改善の食ベ物を有効に体に取りいれるようにすると良いでしょう。

関連記事冷え性に悪い飲み物&良い飲み物をピックアップ!

関連記事生姜の効果は生と加熱した物では異なる!摂取の際に注意したい事

スポンサーリンク

\ SNSでシェアしよう! /

ダイエットDCの注目記事を受け取ろう

白砂糖

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ダイエットDCの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 冷え性の改善に向けた靴下の正しい履き方&注意したいポイント

  • 冷え性にも種類あり!各タイプ別の特徴&なりやすい人をチェック

  • 痩せホルモンってどんなホルモンなの?食べ物は?睡眠で出すには?

  • 腸内環境を良くする為に!食べ物について知っておきたい事まとめ

  • 下半身の冷え性をなくす!軟式ボールを使ったツボ押し法

  • ストレスが生む過食のメカニズムと健康体になる為の対策法まとめ