オリヒロ 植物酵素カプセルをメタボーが総合的にチェック!

MENU

オリヒロ 植物酵素カプセルの評価まとめ

オリヒロ 植物酵素カプセル

飲みやすさ【◎】

粒の大きさは、約7.1mm×14.3mmと大きめですが、1日の摂取量(目安)が1粒なので飲みやすい。

原料のおすすめ度【○】

植物発酵エキスの原料として、85種類の野草・果物類などを中心とした原料を使用し、さらに植物性乳酸菌を加えている。約1年間発酵・熟成させてから、生酵素の状態でカプセルに詰め込んでいる。

添加物の安全性【○】

着色料(カカオ色素)を使用。

価格のお手軽度【◎】

お試し:なし

通常:1袋(60粒入り 60日分) 1,600円前後(送料無料)

定期:なし

1日分の単価:約27円(通常価格から算出)

総合評価【○】

プラスポイント

1日1粒(目安)なので飲みやすい。

植物性乳酸菌を配合。

1日あたり2.65kcalと低カロリー。

1日あたりのコストが50円以下と安い。

マイナスポイント

販売ページやパッケージに植物発酵エキスの原料名が記載されていない。

メタボーからのコメント

色々な健康食品などを取り扱っているオリヒロブランドの酵素サプリメントです。

 

上記でメタボーの意見として、オリヒロの植物酵素カプセルを評価させて頂きましたが、摂取数が1粒なので飲みやすいのと、商品単価が安いのは魅力ですね。

 

また原料面では、植物性の乳酸菌が1粒に100億個配合されているそうなので、腸内環境が悪い方、便秘ぎみの方にはいいのかもしれません。

 

ただ他の酵素サプリの場合、2粒以上を摂取するものが大半なので、植物発酵エキスの摂取量という面で、ちょっと物足りなさをメタボーは少し感じました。

 

配合している乳酸菌の影響で1日1粒という摂取量の目安にしているような気がしますが、どうなんでしょうかね。

 

おすすめの酵素サプリかどうかという面では、総合評価は【○】にさせて頂きました。

 

植物発酵エキスタイプの酵素サプリ一覧ページへ戻る>>

 

オリヒロ 植物酵素カプセルの項目別検証情報

飲みやすさを検証

オリヒロ 植物酵素カプセルの粒の大きさ・中身

1回分の量(目安)

1粒(重量:450mg カロリー:2.65kcal)

1日分の植物発酵エキス末量:100mg

 

粒の大きさ

約7.1mm×14.3mm

 

におい・味

においや味はありません。試しにカプセルを割ってみると、ペースト状のピーナッツ色の植物発酵エキス等が入っていました。植物発酵エキスの味については、ほんのり甘味のあるゴマのような味がしました。1粒に100億個の乳酸菌が入っているとのことですが、味に関してはわかりませんでした。

 

原料・こだわり度を検証

オリヒロ 植物酵素カプセルの成分・原材料

原材料一覧

サフラワー油、植物発酵エキス、植物性乳酸菌、加工デンプン(増粘安定剤)、グリセリン(製造用剤)、グリセリン脂肪酸エステル(乳化剤)、増粘多糖類(増粘安定剤)、カカオ色素(着色料)、レシチン(乳化剤)

 

栄養成分一覧(1粒 450mgあたり)

エネルギー 2.65kcal、たんぱく質 0〜0.02g、脂質 0.19g、炭水化物 0.24g、ナトリウム 0〜5mg、植物発酵エキス末 100mg、植物性乳酸菌(殺菌) 100億個

 

原料の種類

植物発酵エキスとして85種類の野草類・果物類・野菜類など。

 

原産地

サポートに確認してみると、国内外の原料を使用しているそうです。

 

製造期間

サポートに確認してみると、発酵・熟成期間は約1年のようです。

 

原料の安全性

サポートに確認してみると、食品衛生法上健康に影響を与える恐れのある原料や製品は流通・取引がされない状態となっているとのことです。

 

品質管理

サポートに確認してみると、GMPの適合認定されている工場にて製造・管理を行っているようです。

 

オリヒロ 植物酵素カプセルに配合している添加物を検証

着色料

着色料(カカオ色素)を使用。

 

香料

不使用。

 

保存料

不使用。

 

その他の添加物

5種類の製造用剤などを使用。

 

オリヒロ 植物酵素カプセルの価格面を検証

お試しコース

-

 

通常コース

1袋(60粒入り 60日分) 1,600円前後(送料無料)

 

定期コース

-

 

1日分の単価

1日あたりの単価 約27円(通常価格から算出)

 

オリヒロのサポートへの質問

すべて国産の原料でしょうか?

国産原料と海外原料の両方を使用しております。

植物醗酵エキスはどのくらいの期間、発酵・熟成されているのでしょうか?

発酵・熟成の合計期間は約1年です。

原材料名でサンフラワー油が一番最初に表示されていますが、これはどういった働きがある成分でしょうか?

ソフトカプセルに中身を充填しやすくするために使用しております。

健康補助食品GMPの適合認定されている工場で製造されたものでしょうか?

GMP認定工場で製造しております。

野菜など原材料の放射能検査や残留農薬検査なども行っていますか?

食品衛生法上健康に影響を与える恐れのある原料や製品は、流通・取引がされない状態となっております。

 

オリヒロ 植物酵素カプセルの口コミ・評価

オリヒロの植物酵素カプセルを飲まれた方の口コミ情報をまとめてご紹介しています。

ハルカさん

お薦め度4
オリヒロの植物酵素カプセルは1日1粒というのが何よりうれしいです。何粒もとなると飲み忘れたり、飲むのもめんどうになってしまうので。それに、コストパフォーマンスが良好なのは何よりうれしいです。飲んでそろそろ2ヶ月になりますが、お腹と肌の調子がとても良くなったのでこれからも続けていこうと思います。

 

ちょりすさん

お薦め度4
仕事柄、仕事終わってからの付き合いも多く、次の日仕事に行くときは行くのが億劫になるほど疲れているときがおおかったです。そんな私を見て妻が誕生日にプレゼントしてくれたのがオリヒロの植物酵素カプセルでした。2ヶ月で1300円。そんな安いものに効果なんかないだろう。半分だまされたつもりで、でも1日一粒だというので飲んで見ることに。1ヶ月たったころから肌がつやが良くなってきました。職場の仲間から「若返った」などとからかわれているうちに、仕事の後飲んで帰っても次の日にすっきりと仕事にいけるようになっていました。このサプリのおかげです。

 

匿名さん

お薦め度3
酵素が気になっていたんですが、ドリンクは高かったり、味が合わないというものが多くて挫折しました。しかもドリンクはビンのため持ち運びもできず、旅行などに行ったときは飲めないときもありました。ダイエットで集中的に飲むならドリンクのほうが効果も合ったのでしょうが、私の場合は健康維持目的だったので、毎日続けたくてサプリメントにすることにしたのです。オリヒロの植物酵素カプセルを飲み始めて半年になります。1ヶ月たったくらいから体がぽかぽかしてきて、長年悩んできた冷えとおさらばすることができました。お通じも良くなって本当に感謝しています。

 

たくやさん

お薦め度4
私も妻も、風邪を引きやすく、体が弱くて困っていました。友人から酵素がいいと聞き、早速ネットで調べてオリヒロの植物酵素カプセルを購入。最初は何の効果もないのかなと思っていましたが、2ヶ月ほどたったころから二人とも風邪を引いていません。今では子供達にも飲ませて家族で楽しんでいます。

 

植物発酵エキスタイプの酵素サプリ一覧ページへ戻る>>

 

関連コンテンツ

 

85種類の植物をじっくりと発酵させて作られたサプリメントです。1日の使用摂取目安量は1粒とサプリメントの中では一番少なくなっています。この一粒の中に100ミリグラムの植物酵素の含まれたエキスと、ヨーグルト1個分の乳酸菌が配合されています。価格は60粒(約2ヶ月分)で1200円から2000円。販売しているネットショップによって価格が違うので商品購入の際は確認してから購入してください。

【豆知識】夜中に食べてはNGな理由

夜中にたいやきを食べる女性

秋の夜長や深夜までのライフスタイルはとかくお腹が空くものです。気が付くとスナック菓子に手が・・・。

 

少しだけと思っていたのに1袋制覇!などというシチュエーションも遭遇しやすいのではないでしょうか。

 

夜中に食べても太らない方法があればぜひ知りたいところです。

 

夜は体脂肪が産生される時間帯としてあまりにも有名です。その理由には時計遺伝子といわれるビーマル1が深く関わっています

 

ビーマル1は体脂肪合成促進作用を持つタンパク質で、脂肪細胞を取り込む酵素を増殖する働きを持つことがわかっています。

 

脂肪蓄積の司令塔との異名からもわかるように、活動によってエネルギーを代謝する昼間の時間帯は働きを控え、活動の少ない夜を狙って脂肪をせっせと取り込みます。ですので、夜に食べる行為はダイレクトに脂肪へ変換されてしまうのです。

 

もし、夜に食べ続ける習慣を継続すると、ビーマル1の活動リズムが乱れ、脳の満腹中枢に影響を及ぼす他、睡眠のリズムも狂いが生じます。老化が促進する影響も強く、深夜残業や飲み会の翌日にお肌の調子が悪くなる理由が頷けます。

 

タニタ食品のHPによると夜は食べないことを原則とし、夕食は控えめにして寝る2時間前まで食べないスタイルを提唱しています。

 

どうしても食べたい場合にはカロリーの少ないダイエットスープなど、胃に負担のかからない100kcal以内の軽食を食べると良いとあります。