乳酸菌に興味がある方向けのお役立ち情報集

MENU

摂取量について

サプリを飲む女性

腸内環境を整え、私たちの生活をいきいきとしたものへと導く乳酸菌。健康の源は腸であるといっても過言ではないため、毎日の食事から乳酸菌を補うことが大切です。

 

しかし、十分な量の乳酸菌を食品だけで摂取するのは、なかなか難しいもの。また、どの程度の量をとればよいのかも分かりにくいですよね。

 

そこでおすすめなのが、サプリメントの活用です。ただ手軽に摂取ができる分、気をつけておきたいこともあります。

 

1日の摂取量は守りましょう

乳酸菌のとりすぎについて神経質になる必要はありませんが、定められた量以上に摂取するのは控えてください。サプリメントには大量の乳酸菌が含まれているため、一度に大量に摂取するとお腹がゆるくなるなどの副作用が起こる可能性があります。

 

継続することが大切

乳酸菌を補いたいからといって、一度に大量にとっても、期待した効果は得られないでしょう。乳酸菌は毎日排出されてしまうため、日々とり続けることの方が大切なのです。

 

特に、高齢の方は、加齢によって体内のビフィズス菌が減少していくため、積極的に乳酸菌を補う必要があります。

 

乳酸菌が不足すると、免疫力も低下してしまうため、病気にかかりやすくなったり、アレルギー症状を起こしやすくなったりと、健康にさまざまな影響が及びます。毎日しっかりと乳酸菌をとり続けることで、健やかな体づくりをサポートできます。


飲み合わせについて

サプリや薬など

サプリメントは食品ですが、成分の含有量が多いことから、飲み合わせによっては体に影響が及ぶことがあります。そこで覚えておきたいのが、飲み合わせです。

 

乳酸菌のサプリメントを摂取する場合において、他のサプリメントやトクホ商品、抗生物質などとの飲み合わせることで想定される影響についてご紹介します。

 

他のサプリメントやトクホとの飲み合わせ

サプリメントや特定保健用食品などを摂取する際は、より大きな効果を求めてしまいがちですよね。しかし、乳酸菌関連製品を重複して摂取し、同じ種類の成分をたくさんとると、作用が強く表れてしまう可能性があります。

 

オリゴ糖や食物繊維の同時摂取も同様で、より多くの乳酸菌を増殖させるのに効果的ですが、その結果、お腹がゆるくなったり、お腹が張ったりすることも。副作用の発生は、体質などによっても左右されるため、状態にあわせて飲み方を工夫しましょう。

 

医薬品との飲み合わせ

風邪や感染症にかかった際に処方される抗生物質は、病原菌を撃退するのに効果的な医薬品です。しかし、抗生物質は病原菌を攻撃するだけでなく、腸内の善玉菌まで攻撃してしまい、腸内細菌のバランスを崩してしまいます。そのため、抗生物質を服用した際に、お腹がゆるくなったり、長期的な下痢を起こしたりすることがあります。

 

腸内細菌のバランスを整えるために乳酸菌を摂取しても、抗生物質を服用している期間は、摂取した乳酸菌も攻撃してしまうため、得策ではありません

 

そこで摂取したいのが、抗生物質に耐えられる強い乳酸菌「耐性乳酸菌」です。「ビオフェルミンR」、「ラックビーR」、「エンテロノンR」などは、耐性乳酸菌として認められているため、これらを摂取するとよいでしょう。

 

しかし、菌種によって抗生物質との相性があるため、医師に相談のうえで、それぞれに適した薬の処方を受ける必要があります。

 

飲み合わせを意識して健康的に摂取しよう

乳酸菌のサプリメントを摂取する際は、他の食品との飲み合わせにも注意を払うことが大切です。より大きな効果を求めたり、他の製品と効果を比較したりする場合も、乳酸菌配合の異なる製品を重複して使用することは控えましょう