コンブチャの種菌(SCOBY)の株分け・育て方の手順

MENU

SCOBYの株分け・育て方の手順

最初種菌(SCOBY)が1枚しかない場合は、SCOBYは層になっていますので薄く1枚を剥がして、自家製コンブチャを作る手順と同様に、スターターと砂糖入り紅茶を入れたガラス瓶にSCOBYを入れて放置しておくだけです。

 

SCOBYが入ったガラス瓶

 

ポイントは、水面が揺れない場所に置き、できるだけ揺らしたり、動かしたりしない事でよいSCOBYができるようです。

 

要するに、コンブチャを作っていく過程を繰り返すことで、SCOBYの培養ができて、どんどん増えていきます。

 

ただし、育てる気温については、高すぎても低すぎても良くないので、状況に応じて場所を変えるなどしてあげてください。

 

SCOBYを培養していくことで、時間とともに下記のように見た目も変化していきます。

 

1.オブラート状

オブラート状になったSCOBY

 

コンブチャの材料をセットして5日目の様子です。表面に薄い膜のようなものが覆っています。

 

2.寒天状

寒天状になったSCOBY

 

コンブチャの材料をセットして10日目の様子です。オブラート状の時より厚みが出て寒天のようになっています。

 

3.ミルフィーユ状

ミルフィーユ状になったSCOBY

 

一番発酵が盛んな状態です。

 

4.イカの切り身状

イカの切り身状になったSCOBY

 

厚みが増して乳白色になり、イカの切り身状になれば、キッチンバサミなどで切りやすくなり、株分けがしやすくなります。

 

↓こんな感じで分厚くなってきましたら、半分に割いて株分けしてあげましょう。

 

分厚くなったSCOBY

 

株分けしたSCOBY

 

さらに放置していると、SCOBYがこんなに分厚くなります。

 

分厚くなったSCOBY

 

 

自家製コンブチャ関連コンテンツ

 

市販のコンブチャ関連コンテンツ