柿&レモンを使った酵素シロップの作り方

MENU

柿とレモンを使って酵素シロップ作りに挑戦

柿とレモン

今回は柿とレモンを使って酵素シロップを作りたいと思います。

 

柿だけで作ろうと思っていましたが、甘味のあるフルーツだけよりも、酸味のあるフルーツを混ぜる方が味のバランスが良くなりそうでしたので、今回はレモンと一緒に混ぜて作ることにしました。

 

ちなみにレモン、柿共にビタミンCが豊富で、さらにレモンにはクエン酸やカルシウムも豊富に含まれていますので、美肌効果や免疫力アップ、疲労回復などへの期待ができそうですね。

 

基本的にはどの材料を使っても作り方は変わりませんので、詳しい作り方の手順については、「酵素シロップの作り方【手順編】」のページで紹介していますので参考にして頂ければと思います。

 

今回材料として使うのは、柿2個とレモン2個と上白糖(白砂糖)です。

 

柿とレモンと上白糖(白砂糖)

 

1.材料を切る

柿は皮を剥かずに、種だけ取ってくし形に切ります。
レモンは皮を剥いて、輪切りにします。

 

柿とレモンを切る

 

柑橘類の皮には苦味がありますので剥いておきます。

 

2.材料を容器に入れる

柿&レモンと上白糖の分量の割合は1:1.1。

 

最初に上白糖を下に敷きつめてから、柿&レモン→上白糖→柿&レモン→上白糖→柿&レモンと3〜4層くらいに重ね、最後に上白糖を被せます。

 

柿&レモンと上白糖を重ねて入れていく

 

容器の口は空気が入るように、開いたままにしておくか、虫や埃などが入らないか気になる方は、ガーゼを上に被せてから輪ゴムなどで絞っておきましょう。

 

ガーゼを被せている容器

 

3.毎日かき混ぜる

手についている常在菌を利用して発酵させていきますので、毎日水洗いしてしっかりと拭き取った素手で1日1〜2回かき混ぜます。

 

4.その後の経過

 

柿とレモンのシロップの経過

 

2週間後、砂糖も完全に溶けましたので、これで柿とレモンのシロップは完成としたいと思います。

 

柿とレモンのシロップを容器に移す様子

 

柿とレモンのシロップを飲んでみました。

 

嗅いでみると柿の匂いが強く、炭酸水などで割って飲んでみましたが、結構柿の味が主張しているような感じで、メタボー的にはちょっと苦手な味でした。

 

ただレモンも入っていますので、多少甘味などは抑えられているような気もします。たぶん柿だけでシロップを作った場合は、もっと甘ったるくなっているような感じがしました。

 

柿とレモンをドライフルーツにしました。

 

あと酵素シロップを摂りだした後の柿とレモンの材料は、ドライフルーツメーカーを使って、柿とレモンのドライフルーツにしました。

 

手作り酵素シロップ一覧

グレープフルーツ

柿&レモン

生姜&ゆず

バナナ

グレープフルーツ

柿とレモン

生姜とゆず

バナナ

キウイフルーツ

みかん

パイナップル

ぶどう

キウイフルーツ

みかん

パイナップル

ぶどう

 

自家製酵素シロップの作り方ページへ戻る


【豆知識】レモンの栄養とカロリー、働きについて

レモン

レモンのカロリーは1個分のレモン汁(大匙約3杯)に換算すると12kcal。皮ごとの状態でも45kcalと低めです。

 

最近ではガールズのヘルシーサポートドリンクにレモン水を飲む習慣が流行ってきているようですがレモンの栄養素といえば、一番に思い浮かぶのが何といってもビタミンCです。

 

ビタミンCは100g中50rあり、風邪の予防や美肌効果があるのはとても有名です。レモンのビタミンCにはメラニン色素を抑制する力、風邪などに負けない免疫を強くする働きの他にも様々な効能が備わっています。

 

レモンの栄養素=ビタミンC(アスコルビン酸)が持つ効能

歯痛や歯肉炎の緩和と口臭予防

フリーラジカルから身体機能を守る

肝臓機能の働きを促して解毒作用を起こす

活性酸素を分解して老化や生活習慣病を予防する

体内のコラーゲン合成を助けて美肌や強い骨を形成する

抗ストレスによるホルモンの分解作用

喘息などの呼吸器障害の緩和

胆汁を生成する。

 

※フリーラジカルとは?
活性酸素に似た影響を体内に及ぼす分子です。体内の細胞組織や細胞膜を構成するタンパク質や脂質を攻撃して身体機能を低下させます。ビタミンCが顕著に合成できない環境になることがわかっています。

 

レモンの気になる働きについて

レモンは風味づけだったり、爽やかな香りに癒されたりと、さりげなく私達の生活の至る所で折に触れている存在です。含まれる栄養素を紐解いてみると、実に良い作用をもたらしていることがわかります。

 

知られていないレモンの秘めたパワーをみてみましょう。

 

エリオシトリン

レモンが持つ特有のポリフェノールです。強い抗酸化作用があり、多岐にわたる疾病およびウィルスや細菌の体内浸入を抑制する力を持ちます。

 

リモネン

レモンの放つ香り成分です。爽やかな香りはリラクゼーション効果やストレスを解消します。また、記憶中枢を司る脳内の海馬を活性化させて、記憶力や集中力を高めます。

 

クエン酸

疲労物質である乳酸やピルビン酸を分解する作用から血圧を安定させて、疲労を回復します。また、カルシウムの吸収を促進する働きを持ち、骨密度を高めて骨粗鬆症を予防・改善します。この他にも血液をサラサラにしたり、代謝を促進する作用も併せ持ちます。

 

食後高脂血症の予防

通常、気になるコレステロールは肝臓合成されます。しかし、肥満傾向であったり、メタボリックシンドロームが進んだ体では過剰脂質が小腸からダイレクトに吸収されてしまいます。このため、血液中にベトベトの脂質が取り込まれます。

 

血管は血液以外に過剰なたちの悪い脂質を抱えることで内部に傷を負ってしまうのです。そして、この傷口に納まりきらない脂質が入り込んでしまい、血栓などの詰まりをあちこちに作ります。

 

食後高脂血症は気を付けないと重篤化しやすく、心臓病や虚血性疾患、脳血管疾患を招くといわれます。唐揚げなど油が気になる料理にレモン汁を絞って食べると、リスクが軽減する作用がわかっています。