メタボーが毎日酵素を徹底検証してみました。
毎日酵素の総合評価
飲みやすさ【○】
リンゴ酢を薄めたような味で、原液のままでもサラっした飲み心地で飲みやすいが、お酢が苦手な方には厳しいかも。水や炭酸水で割るなら1倍程度。
原料のおすすめ度【▲】
植物発酵エキスとして、ココナッツを中心に16種類の野草・野菜・果物・海藻などを使用し、3ヶ月発酵・熟成させて作られている。
添加物の安全性【◎】
着色料・甘味料・保存料は使われていない。
価格のお手軽度【▲】
お試し:1本(720ml/本) 6,980円(送料無料)
通常:1本(720ml/本) 12,000円(送料無料)
定期:1本(720ml/本) 6,500円(送料無料)
プチ断食1回分の単価 約361円(定期価格から算出)
総合評価【▲】
添加物が一切含まれていない。
電話による相談が可能。
植物発酵エキスの原料がココナッツを主成分に全16種類のみ。
お酢のような味なので好みが分かれそう。
メタボーからのコメント
女性誌やファッション誌で何度も取り上げられている、知名度の高い商品です。
上記でメタボーの意見として、毎日酵素を評価させて頂きましたが、添加物が一切使用されていないドリンクというのは嬉しいのですが、他の商品では見かけないようなリンゴ酢のような味なので、ちょっと好みが分かれそうな気がしました。
あと気になった点としましては、主成分がココナッツで植物発酵エキスの原料が全16種類という点ですかね。
発酵・熟成期間が掲載されていなかったので現在問い合わ中ですが、販売サイトを見る限りでは、ココナッツ液は24時間以内に発酵し始めるという特徴があることから、少ない原料でも酵素ドリンクが製造が可能だと書かれていました。
確かにココナッツは酵素が豊富で栄養いっぱいかもしれませんが、メタボーの考えでは他のたくさんの原料を使用しているドリンクと比べると、栄養バランスが偏っているんじゃないかなと思いました。違っていたらすいません。m(_ _)m
十数年の年月をかけて研究させて誕生したと言う事なので、簡単に作られたような商品ではないんでしょうけど。。
メタボー的に上記の点がちょっと気になったことから、酵素ダイエットに最適なドリンクという視点では、総合評価は【▲】とさせて頂きました。
各項目別の検証結果一覧
飲みやすさを検証
1杯分の量の目安(カロリー)
通常:20〜40ml(10.6〜21.2kcal)
プチ断食:40ml(21.2kcal)
におい
お酢のような匂いがします。
味
リンゴ酢を薄めたような味で、原液のままでも後に残るようなトロミはなく、サラサラした感じで濃くはありません。仮に水や炭酸水などで割るなら、1倍くらいがベストかなと思います。メタボー的には、原液のままでも十分飲めましたが、お酢が苦手な方だとちょっと厳しいかもしれません。
原料・こだわり度を検証
原料の種類
植物発酵エキスとしてココナッツ液を主原料に16種類の野草類・野菜類・果物類・海藻類。
原産地
国内外の原料を使用。
発酵・熟成期間
未掲載。サポートに確認してみると、発酵・熟成期間は3ヶ月だそうです。
原材料一覧
ココナツ、糖蜜、ニンニク、胡椒、無花果、松の実、バナナ、りんご、わかめ、もずく、カブ、メシマコブ、さるのこしかけ、あけび、ヤマモモ、ルチン
栄養成分一覧(100gあたり)
エネルギー 53kcal、たんぱく質・ペプチド 微量、脂質 0g、炭水化物 40.2g、ナトリウム 3.6mg
毎日酵素に配合している添加物を検証
着色料
-
甘味料
-
保存料
-
その他の添加物
-
毎日酵素の価格面を検証
お試し価格
1本(720ml/本) 6,980円(送料無料)
通常価格
1本(720ml/本) 12,000円(送料無料)
定期価格
1本(720ml/本) 6,500円(送料無料)
初回限定 1本(720ml/本) 5,980円(送料無料)
1回の単価
プチ断食:約361円(定期価格 6500円にて算出)
飲み方・回数を検証
プラン |
朝食 |
昼食 |
夕食 |
合計 |
回数/本 |
|
40ml |
食事 |
食事 |
40ml |
18回分 |
|
100ml |
100ml |
100ml |
300ml |
2.4回分 |
|
2日断食も1日断食と同様。 |
600ml |
1.2回分 |
※公式サイトに記載していた飲み方を参考に1杯分の摂取量を算出。
毎日酵素の疑問に関するメタボーのコメント
毎日酵素は薬ではなく、清涼飲料水ですので、副作用が起こるという事はありません。
あと危険性として考えられるのは、原材料に、リンゴとバナナ由来の成分が配合されていますので、心当たりのある方は控えた方がよいと思います。
大きな違いは、添加物が配合されているか、していないかという点ですね。
この3商品の中で添加物が一切配合されていないのは、毎日酵素だけです。
ウェルテクス株式会社のサポートへの質問
弊社の毎日酵素ドリンクの発酵期間は3ヶ月となります。
他社のものより短いかと思いますが、主原料のココナッツ液が、発酵が早いという特徴がございますので3ヶ月でも十分に酵素ドリンクを製造することができます。
毎日酵素の口コミ&評価
毎日酵素を飲まれた方の口コミ情報をまとめてご紹介しています。
ドミトリさん
今までに何種類か試してみたことはあるんですが、どれもなんとなく甘くて「本当に体にいいのか?」という気がして飲むのをやめました。毎日酵素は無添加だというので試してみたら、甘くもなく本当に美味しいんです。1週間ほどたったころから体調がよくなり始め、ダイエット目的で買ったわけでもないのに体が締まってきた感じがします。今では主人と一緒に楽しんでいます。
ゴム麹さん
夕食時に豆乳割で飲む置き換えダイエットを毎日しています。特に空腹を感じることも無く続いています。昔はいていて、きつくなってはけなくなったジーンズがはけるようになって本当にうれしいです。
匿名さん
毎日夕食後に晩酌代わりに飲むようにして1ヶ月たちました。味はすっきりとして飲みやすいのですが、効果のほどは現れていません。もっと長期で飲むようにすればいいのでしょうが、長期で続けるには値段が高いのが気になってためらっています。
デコポンさん
毎日酵素で2日間のファスティングにチャレンジしてみました。他のドリンクでやったときは空腹も我慢できていたのですが、毎日酵素は腹持ちがよくないのかちょっといらいらしました。ファスティングには向いていないのかもしれません。ただ、添加物が入っていないというのでもう少し値段が安かったら続けたいなと思います。
にゃんちさん
健康目的で購入しました。ダイエット目的ではなかったので体重までは気にはしていなかったけれど、なんとなく体が引き締まった感じがします。飲み始めて1年になりますが、頑固だった便秘が解消して肌のつやも出てきました。肩こりや仕事の疲れも気にならなくなりました。りんごジュースなどで割って子供にも飲ませています。
こっちびさん
薬のように1日1回20ミリリットルを飲んで半年続けています。飲み始めて2週間くらいは便がゆるくなってしまいましたが、なれてきたら落ち着いてきて今は1日1回すっきり出るようになりました。風邪を引きにくくなったのも酵素のおかげかな。
目的別比較情報一覧
味・飲みやすさ |
全額返金保証 |
お試し | 価格・単価 |
---|---|---|---|
原材料の種類 |
成分の種類 |
サポート面 | カロリー面 |
---|---|---|---|
特に読んでもらいたいコンテンツ一覧
復食(回復)期間のレシピ〜メタボーが実践のメニューも公開中!
メタボーの断食体験レビュー一覧
毎日酵素は栄養価が高く、美容や健康にも良いと言われる天然ココナッツの酵素を使っています。その栄養価は、発展途上国においては医療用の点滴液にももちいられるほど。そんな栄養価の高いココナツ液をベースに、健康や美容にいいといわれる15種類の天然素材を加えて発酵させたのが毎日酵素です。酵素を減らしてしまう添加物を一切加えていません。価格は1本720ミリリットル入り12000円。お得な定期便や複数まとめ買いコースもあります。
【豆知識】スポーツジムでのダイエットのメリットと選ぶ際の注意点
毎日酵素で3食を置き換えている場合はスポーツジムでトレーニングすることはお勧めできませんが、朝食など1食のみを置き換えている場合は、スポーツジムを活用することでさらなるダイエット効果が期待できます。
よく、どのくらいの期間で痩せられるか?との質問があるようですが、個人の体質やそれに見合った運動量に制限されるので一概に何キロをどのくらいで落とせるといった言及はできません。
実際にスポーツジムを複数体験レッスンなどで訪れてみて、自分の納得のゆくプログラム内容と期間を把握できるかを模索してみるのも良いかもしれません。
以下にスポーツジムでのダイエットのメリットと注意点などをあげてみますので、スポーツジム選びの参考にしてみては如何でしょうか。
スポーツジムでのダイエットにおけるメリット
専門のトレーナーがついてくれるので、目標を見失わないで実践できる。
自分の体質やライフスタイルに見合ったプログラムを組んでもらえる。
都合のつく時間で習慣化したダイエットを定期的に行える。
筋肉や関節などの故障の心配がなく、安全で且健康的にダイエットができる。
状態をみながらプログラム内容の期間が構成されるのでスムーズに実践できる。
食事の指導や実生活での簡単な運動もサポートしてくれる。
注意点と選ぶときのポイント
会員費や諸経費、別途プログラム料などが月謝に+されるなどして、高額に派生するケースがありますので、申し込み前に必ずチェックしておく。
ライフスタイルを鑑みて、職場から近いスポーツジムにするのか?自宅から近い所にするのか?を考慮して総合して通いやすい立地条件のスポーツジムを選択する。
残業や不意の所用でもキャンセルが効き、振替などの対応が柔軟かを調べておく。
設備が充実しているかなど、入会前の下見は環境を知るためにも大切です。実際に自分が利用する時間帯の状況もみておく。
適切な指導を受けるためにも、トレーナーやコーチがきちんとした有資格者であるかチェックする。