1. TOP
  2. 腸内環境を良くする&悪くする飲み物とは?飲み方のポイントも紹介

腸内環境を良くする&悪くする飲み物とは?飲み方のポイントも紹介

 2015/09/29 健康 この記事は約 3 分で読めます。
飲み物を飲む女性

普段何気なく喉の渇きを潤している飲み物にも腸内環境を左右するものが含まれます。腸の状態を悪化傾向に導く飲み物を習慣的に飲み続けると、日和見菌が悪玉菌へと加勢して善玉菌の少ない不健康な腸内に派生しかねません。

飲み物の殆どは大腸で吸収されますが、同時に胃や小腸で消化されなかった難消化性の繊維やカスを吸収して体外へ排出する大切な水分としての役割を果たしています。意識をかえて、毎日摂取する飲み物に気を使いましょう。

腸内環境を良くする飲み物は?

白湯

水分は腸内の残りカスを膨らませて排泄作用を促すために必要不可欠なことから、腸に良いとされる飲みものは利尿効果のきつくないノンカフェインが基本となります。

コーヒーやウーロン茶は美味しいですが極力摂取を控えたほうが無難です。ココア、酢を用いたサワードリンク、乳酸菌飲料、緑茶、グリーンスムージー、紅茶キノコ、ルイボスティー、豆乳、麹から作った甘酒などが最適です。

普段の水分補給にはミネラルウォーターや麦茶などがお勧めですが、やかんで沸かしたお湯をひと肌程度の適温で頂く白湯がなかでも一押しです。

白湯は昔から火と気と風の力を併せ持つ飲み物として重宝され、適度な温かさが消化器官や内臓にこびりついた脂分などの老廃物を綺麗に取り除いてくれるデットクス効果で知られています。

また体も温まるので身体機能も活発になって代謝も高まり、腸管免疫も必然的に上がる作用が期待できます。

腸内環境を悪くするNGな飲み物は?

甘い飲み物

カフェインを含むものや、砂糖がたくさん入ったジュースは避けたいものです。腸内環境を悪くするばかりか、高脂血症や糖尿病などの生活習慣病にも移行しやすくなるからです。

コーラなどの炭酸飲料も然りですがアメリカの某大学の研究によると、子供では学習能力が低下する働きや切れやすいといったメンタルな部分での影響の懸念も出ています。

しかし、腸内環境に良い飲み物であっても飲み方に気を付けないと悪影響に傾くこともあります。ヘルシードリンクとして人気のグリーンスムージーは体を冷やしやすいので要注意です。

グリーンスムージー

また、お風呂上りなどによく冷やしたペットボトルのミネラルォーターを一気に1本飲み切る方が見えますが、これもNG行為です。

体のリズムを正常に導くためにも、冷やした状態で飲むのは避け、口に含ませるようにしてゆっくりと飲むようにしましょう。

飲み物を飲む時のポイントは?

白湯を飲む女性

飲むときに温かいもの、あるいは常温に保たれている飲み物を頂くのが理想です。温かい飲みものはデットクス効果が高まるだけではなく、腸の蠕動運動も活発にします。

こまめに飲む飲料の場合では自分の体重×30cc量を一日の摂取量として目安にし、喉が渇いたときに飲むようにしましょう。

ガブ飲みは禁物です。就寝直前の水分補給も極力やめておきましょう。

先ほどあげた白湯ですと、カロリーも気にならず普段の飲み物に重宝します。やかんでお湯を沸かしたら少し冷まし、保温マグカップに移してデスクワークのお供にしてみては如何でしょうか。温かい飲み物はリラックス状態をもたらす副交感神経の働きを促すので、仕事中のストレスも随分と緩和されます。

関連記事目覚めの1杯が効く!白湯の効果と正しい作り方&飲み方

スポンサーリンク

\ SNSでシェアしよう! /

ダイエットDCの注目記事を受け取ろう

飲み物を飲む女性

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ダイエットDCの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • ストレスが生む過食のメカニズムと健康体になる為の対策法まとめ

  • 冷え性改善に効くヨガはドローインがポイント!正しいやり方とは?

  • 冷え性に悪い体を冷やす食べ物&体を温める食べ物をピックアップ!

  • むくみ腸を改善する為の自分でできる対策法まとめ

  • 下半身の冷え性をなくす!軟式ボールを使ったツボ押し法

  • 酵素抑制物質とは?体への作用・影響は?