サラダチキンを使って1分で作れる簡単ヘルシーレシピまとめ

ダイエット食として話題になっている、ローソンやセブンイレブンなどで販売しているサラダチキン。
鶏の胸肉にも関わらず、すごく柔らかくてしっとりとしているので、パックを開けて、そのままかぶりついて食べると、塩味がついているので、チキンの旨味とほんのりとした甘さが引き立って美味しいです。
これなら色々アレンジしやすいのではないかと思い、今回はダイエットをしている方向けに、「ローソンセレクト サラダチキン」と、健康によいと言われている食べ物と組み合わせて、さらに1分で簡単に作れるレシピをご紹介しています。
ちなみに「ローソンセレクト サラダチキン」の栄養成分表をチェックしてみると1食 125gあたりが下記のようになっています。
エネルギー:121kcal、たんぱく質:26.5g、脂質:1.0g、糖質:1.5g、食物繊維:0.3g、ナトリウム:1063mg
サラダチキンを使った1分でできる簡単レシピ一覧
サラダ
サラダチキンの定番メニューと言えば、サラダの上に乗せる簡単レシピです。
ドレッシングはつけずに、そのままでもチキンに味が付いているので食べれますが、亜麻仁油やオリーブオイルなどを付けると、口あたりがよく、味もまろやかになって食べやすくなります。
キムチ和え
キムチの味が強いですが、サラダチキンを噛んだときの食感とジュワっと出る肉汁が、キムチとミックスされてうま味が増します。
個人的には、混ぜてすぐ食べるより、30分~置いてから食べる方が、キムチのエキスがサラダチキンに染み込んで美味しく感じました。
納豆和え
納豆に付属しているタレを付けてしまうと、納豆本来の味が伝ってきませんが、納豆とサラダチキンのみで和えることで、納豆のうまみに加えて、サラダチキンの塩味がうまく組み合わり、食が進みます。
黒酢もずく和え
もずくだけで食べるよりも、黒酢の酸味にまろみが出て、個人的には食べやすかったです。相性はいいと思います。
アボガド和え
いくつかサラダチキンのレシピを試してみた中で、一番美味しかったです。
さっぱりしているのですが、アボガド独特のコクや濃厚な味とサラダチキンがすごくマッチしています。
何もつけずにそのまま食べるのがおすすめです。
まとめ
どの組み合わせも、すごく簡単かつ美味しかったのですが、中でもおすすめは、アボガドを使ったレシピ、次にキムチを使ったレシピでした。
それとキムチを使ったレシピと納豆の使ったレシピは、ご飯にかけても美味しかったので、ぜひ試してみてください。