アボカドオイルを使って実際に作ったレシピまとめ

アボカドオイルもオリーブオイルと同じく、そのまま振りかけたり、炒め物や揚げ物に使ったり、用途は幅広いです。
今回メタボーがアボカドオイルを使って、簡単に作れるレシピについてご紹介していますので参考にして頂ければと思います。
Contents
アボカドオイルかけ納豆ごはん
【材料】
- 納豆 1個
- アボカドオイル 大さじ1
- ご飯 1杯
【作り方】
1.納豆にタレを入れて先にかき混ぜておきます。そこにアボカドオイルを入れて再度かき混ぜれば完成です。
※タレとアボカドオイルを一緒に入れてしまうと、タレが絡まらなくなる可能性があります。
いつもの納豆ごはんに少しまろやかさがアップしたよう感じですね。納豆との相性は抜群ですよ。
アボカドオイル入りネギトロ丼
【材料】
- ネギトロ
- アボカドオイル 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- わさび 適量
- ご飯 1杯
- 韓国ノリ 適量
【作り方】
1.アボカドオイルとごま油、醤油、わさびを混ぜてタレを作ります。
2.どんぶりにご飯とネギトロをのせてから、タレをかけて、韓国ノリをふりかければ完成です
いつも食べているネギトロ丼にアボカドオイルをプラスしただけですが、パサパサした感じがないので、どんどん食べてしまいます。
焼き鮭のアボカドオイルがけ
【材料】
- 鮭
- アボカドオイル 大さじ1
【作り方】
1.鮭をオーブンで焼いて、アボカドオイルをかければ完成です。
アボカドオイルの風味が食欲をそそりますね。
アボカドオイルパン
【材料】
- パン
- アボカドオイル 大さじ1
【作り方】
1.パンはゴパンで焼いて作りましたが、食パンでもOK。ただアボカドオイルをつけて食べるだけです。
アボカドオイルの風味がダイレクトに伝わる食べ方ですね。メタボーは結構好きな食べ方のひとつです。
アボカドオイルの塩だれドレッシング
【材料】
- ごま油 大さじ1
- アボカドオイル 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 塩 小さじ1
- コンソメ 小さじ1
【作り方】
1.すべての材料をかき混ぜれば完成です。
まろやかさがアップした塩だれです。レタス、キャベツ、大根サラダなどのドレッシングとしておすすめです。
カボチャのアボカドオイル焼き
【材料】
- カボチャ 1/4個
- アボカドオイル 大さじ1
【作り方】
1.カボチャを8mmほどの厚みに切っておきます。
2.中火で熱したフライパンにアボカドオイルとカボチャを入れて、3分ほどで裏返し、さらに3分ほど焼いて、爪楊枝などで刺して柔らかかったら完成です。
さつまいものアボカドオイル焼き
【材料】
- さつまいも 1本
- アボカドオイル 大さじ1
【作り方】
1.さつまいもを8mmほどの厚みに切って、水に3分ほど浸してアク抜きをした後に、電子レンジで3分ほどチンします。
2.中火で熱したフライパンにアボカドオイルとさつまいもを入れて、1分ほどで裏返し、さらに1~2分ほど焼いて、爪楊枝などで刺して柔らかかったら完成です。
アボカドオイルの自家製ポテトチップス
【材料】
- じゃがいも 3個
- アボカドオイル 適量
【作り方】
1.じゃがいもをスライサーで切ってから、キッチンペーパーなどで水分を拭き取っておきます。
2.180℃のアボカドオイルの中に、じゃがいもを入れます。
3.次第にパチパチ弾いていたのが静まって、じゃがいもが反り、焼き色がついてきましたら、取り出します。
4.塩を振り掛ければ完成です。
市販のポテトチップスのような味で、サクサクとした食感で美味しかったです。でもアボカドオイルを揚げ物に使うのはちょっと勿体ないような気がしますね。
アボカドオイル入りのグリーンスムージー
作り方については、下記のページにて紹介しています。
関連記事:アボカドオイル入りのグリーンスムージーを作ってみたww